〒135-0045 東京都江東区古石場2-14-1 ウエルタワー深川2階
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | 
| 15:30~18:30 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | × | 
休診日 木・日・祝日
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)
 
  内臓脂肪の蓄積が、高血圧症・糖尿病・高脂血症などの生活習慣病の発症や進行に関係していることがわかってきました。
 高血圧症・糖尿病・高脂血症は 一つ一つは 軽くても 2つ3つと合併すると、心臓疾患や脳卒中などのリスクが 何もない人と比較し 1つでは3倍、2つでは10倍、3つあると30倍にもなります。
 体重を2~3Kg減量するだけで、血圧、中性脂肪、血糖値は 見違えるように改善する場合が多いので日常の生活習慣を今のうちから改善しましょう。
 (内臓脂肪の状態を直接検査することは難しく、統計的に、男性でへそ周り85cm以上、女性では90cm
 以上が内臓脂肪過多ということがわかっています。)
  
 
 必須 !おへそ周り 男性 85cm以上 女性 90cm以上        
 
        +   
 
 下記3項目中 2項目以上該当すればメタボリックシンドローム(1項目の場合は 予備軍)です。         
  □ 血圧   収縮期 130 mmHg以上 かつ/または
         拡張期 85 mmHg以上
  □ 高脂血症 HDLコレステロール 40mg/dl未満
        かつ/または 中性脂肪 150mg/dl 以上
  □ 高血糖  空腹時血糖  100mg/dl  以上  
           
 
 メタボリックシンドロームを 改善するために 
   メタボリックシンドロームは生活習慣が密接に関係しています。
   まずは、あなたの生活習慣を振り返ってみましょう。
 ○ 食事は満腹になるまで食べる。早食い。
 ○ 間食をよく取る
 ○ 味付けは濃いほうがすき
 ○ アイスクリームや缶ジュース・缶コーヒーをよく飲む
 ○ 普段から階段を使うよりエレベーターに乗ってしまう
 ○ 運動の習慣がない
 ○ ストレス解消にお酒を飲むことが多い
 ○ タバコをすっている
 
 当てはまる項目が多い人は要注意! まずは簡単なところから改善しましょう。
メタボリックシンドロームに科学的根拠なし!?
 こんな中刷り広告をみて、胸をなでおろしている方はいませんか? 記事をよーく読んでもらえればわかりますが、内臓脂肪の蓄積が、血圧・脂質・糖代謝に悪影響を及ぼし、生活習慣病に進展、動脈硬化を進展させ、脳卒中・心筋梗塞などの重大な疾患に進展することを否定するものではありません。「科学的根拠」は、85cm以上という数字が妥当かどうかということと、あえて病名をつけることによって、薬を服用する人が増え、医療費が増大するのでは・・ということです。内臓脂肪過多がさまざまな代謝異常を引きおこし、不健康状態であることを否定するものではありません。
 もし、健診でメタボといわれたら、生活改善のよい機会だと前向きに捉え、今までよりちょっと体を動かすようにする、お酒や高カロリーの食べ物を控えるなど、いい習慣を増やすようにしましょう。
